魔法の庭は科学室

魔法の庭は科学室
新規理科好きHP↑https://magicalsciencegarden.jimdofree.com/

2017年4月26日水曜日

北国のガーデニング知識検定

北国のガーデニング知識検定を受けるに当たって、
色々情報を探してみましたがなかなかありませんでした。

私、キャンプ場といい、資格といいニッチなところが好きなようです。

わかったのは、道内各地から受けにくる方がいらっしゃることと、
意外に難しいということだけです。
結局見つけられたのは、
出題が北国のガーデニング知識検定公式テキスト【改訂版】
の中からなことと、70点で合格なことなど、
商工会議所のサイトに書いてあることだけでした。

試験のことを知ったのが1月、2月には講習会があって、3月には試験です。
趣味で受けることもあり、講習会のお金は払いたくなーい。
と、翌年の試験を受けることに決めて、テキストを購入しました。
「1年間テキストを読み込んで、どうしても自信がなかったら講習会を受けよう」
(2回うけるくらいなら1回で成功したいから)

申し込みは12月からです。
申し込み用紙をダウンロードしてみると、
昨年度の試験の申し込み用紙に記載がなかったはずの
過去問題1部300円の文字が!!

過去問きたー!!!

懐かしい試験勉強時代が蘇りますね(笑

試験5142円、講習会5142円、過去問8年分で2400円
過去問8部と試験料をもって12月中頃に商工会議所へ(ちょうど用があった)。

ここで問題発生、わたしが張り切りすぎなのか、
過去問題はまだできていませんでした。
(特に記載がなかったので受付と一緒に手に入ると思った)
ものすごーく頭を下げられながら、郵送しますと。
いえいえ、私が「今」ならちょっと勉強の時間がとれたので、
「今」ほしかっただけなので、
だったら急がないでも次に時間がある時(それは2月末試験ギリギリ)
までに手にはいればいいのでできたら取りに来ますよ。
いえいえ、郵送します。
郵送してくれました。
しかも予定より出来上がりが遅れたとわざわざ一度電話もくれました。

商工会議所の方、なんて優しいんだ。
(でもこれで落ちたらすげー恥ずかしいとプレッシャーがかかったことは言うまい)

過去問が届いたのち、
とりあえず、自前の園芸知識とテキストを読んだだけの頭で
問題を解いていきました。

この状態での正解率はボーダーライン
50問(35問正解で合格)
33〜37問の間でした。
(後半2年分は41〜42問の正解)
後半で点が取れて来たので、安心しつつ、
テキストからノートを作って行きました。
自分でまとめ直して、書くと覚えます。
PC大好きですが、お勉強がやはり手書きが一番。
私の苦手は1〜2年草の品種なので(私の庭は宿根草がメイン)
そこはもう写真をみるしかない。

ノートを作り終わった後
過去問をやり直して見た所46〜50の正解率!

今年の試験でしたが、過去8年とは少し傾向が違いました。
文章というか、選択肢と問題が逆になっているというか、
満点取れるかもくらいで行ったのですが、
自信をもって正解と言えるものが30問
多分正解と思えるものが7問(これがあっていればいちおう合格)
まちがってはいない気がするが4問
なんとも言えないが7問
さっぱりわからないが2問

がーん。

夫が「講習会に出てたらだいたい受かるんだって」と、笑いながら
「落ちていたら来年の講習会代出してあげるから」って言ってくれました。
試験代出してくれたら講習会行かなくても次は受かるよ!!って言いましたが
とりあえず受かっていました。よかった。
「たぶん」と「間違っていない気がする」の他にも何問かあってました。
講習会からの特別問題らしきものが1問ありますが、
講習会に出れば試験傾向がわかるのかは実際のところわかりません。

ロックガーデンに使う石の名前は全部覚えていたのに、
羊蹄石は札幌近郊なのか?
と悩んで違う答えを選んだのですが、
帰って来て確認したら、テキストに札幌近郊として出ていました。
石の名前は覚えたけどさ、札幌近郊とかまで覚えてなかったよ。
ウォールガーデン用の石は近郊ででないんだもん。

というのが、もっとも悔やまれる間違いです。

あと、牡丹と芍薬の写真をずーっと眺めていて、
「枝ぶりが木っぽいから牡丹」
と悩んで答えたのに、よく読んだら問題文に『宿根草』との
問題はよく読みましょう。と娘にいつも言っているのにね。

私は牡丹と芍薬に詳しくないけれど、見る人は写真を見たらわかるんだ!!
と思って必死に写真を眺めてみたんですが、
詳しい人なら知っている。
小さな写真くらいでは牡丹と芍薬の区別はそうそうつかないそうです。
(だから問題文に「宿根草」とかいてあった)


出題の傾向(過去問から多く出たもの)

好光性植物・嫌光性植物
覆土(するものしないもの)
種播時期(発芽温度)
花壇の配置
ボーダー花壇
ロックガーデン(ウォールガーデン)
デルフィニウム等(北海道向けの品種
バラ苗の種類
施肥
大枝の剪定の仕方
植物ホルモンのどれか
栄養繁殖方のどれか
春花壇、夏花壇の植え込み時期
開花期(開花順)
夏季を彩る花(北海道では少ないから)


北海道ガーデニングマイスターの詳細は札幌商工会議所のサイトにあります

0 件のコメント:

ネアンデルタールの薬師に学ぶ

イザの庭(薬になる植物)

Medicinal plants ブログタイトルのイザ、 ネアンデルタールのまじない女(薬師)から クロマニヨンのエイラに受け継がれた すばらしい植物たちの知識 私もイザに導かれて、植物の世界に魅了されました。 私のイザの庭にもずいぶん植物たちが...

Popular articles